Quantcast
Channel: goo blog Hone.のたま~に戯言
Browsing all 549 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久々の戦利品?

久しぶりに大須はアメ横パウに足を運んだ本日4月は24日。 パウでは珍しくモバイルデバイス(主にスマホ)のジャンク市がも催されていました。 色々なジャンクを眺めつつ3つボタン(Android2.3~4.1世代)やMicroUSB世代(~Android7世代)、USB TypeC世代(Android6以降)などが500円から2000円程度の安価で投げ売りされていました。 戦利品...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-BOXでPSO2プレイ

小型ハンドヘルドPC「T-BOX」でPSO2をプレイしてみた。 メンテナンス  事前にマザーボードのCPUクーラーに付いているヒートシンクを外し、サーマルグリスを新しく塗り直してチップセットに使われている放熱パッドも新しいものに交換した。 以前のT-BOX2では高負荷時に熱が籠ってマザーボードが熱暴走し不具合を起こしていたが、今回のT-BOXではFANの追加で放熱性を高めている。 PSO2設定...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PC-9801UV64 HDD増設改造

更新:2021年05月01日 改造開始 HDDを増設しよう  レトロPCの外見を持つMOD PC「PC-9801UV64」に3.5インチHDDを載せるための改造を行おうと思う。 現在のPC-9801UV64 PC-9801UV64は第7世代Core CPUを載せたSTXマザーボードを入れたPC-98のMOD...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DELL Venue 11 Pro 5130 (T06G)を保護

ちょっと世代が古いが十分使えるタブレットを入手 土曜に友人からDELL Venue 11 Pro 5130 (T06G)をクレードルと電源アダプタ付きで譲っていただきました。 本機はBay Trail世代の2013年発表の製品です。 本機+クレードル  SoCにIntel Atom Z3770 4コア 1.36-2.39GHzを搭載し、メモリは2GB(1GB×2デュアルチャンネル)で、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PC-9801UV64 HDD増設改造

更新:2021年05月02日 写真差し替え HDDを増設しよう  レトロPCの外見を持つMOD PC「PC-9801UV64」に3.5インチHDDを載せるための改造を行おうと思う。 現在のPC-9801UV64 PC-9801UV64は第7世代Core CPUを載せたSTXマザーボードを入れたPC-98のMOD...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PC-9801UV64 フロントUSB改造

進撃のをやじ  こんにちわ ゴールデンウィーク中暇でしょうがないおじさんです。 先回HDD増設改造(現在進行中)を行ったPC-9801UV64ですが、増設した内部USB3.0ポートが使い物にならなかったためフロント周りのUSB3.0ポートを作り直した。 新しく採用したUSB3.0 HUB 内部にUSB3.0機器を繋ぐ予定がなくなったのでフロントのみにUSBポートを出そうとHUBを交換。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PC-9801UV64 フロントフェイス改造

更新:2021年05月05日 執筆開始 しっかしHDDがお高価(たか)い  前回HDD増設改造を行った本機ですが、いざHDDを載せましょうという段になってHDDを通販しようとAmazonを覗いてみたらHDDの価格がドエライことになってた。 私が購入しようとしたHDDはSeagate BarraCuda 3.5インチ 4TB...

View Article

PC-9801UV64 マザー破損(泣)

やってしまった  次の改造用に加工個所を弄っていたらマザーであるAsRock H110M-STX/COMが「パチッ!」という音とともに起動不能に。 久しぶりにマザーをぶっ壊した瞬間でした。 我が家で一番世代の新しいマザーがお亡くなりに・・・ メモリ・ストレージ・WiFiなどの周辺への被害がなかったのは不幸中の幸い。CPUだけが検証できないので保存状態(汗)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PC-9801UV64 低消費・低能力で(暫定的に)復活?

マザー壊して失意のあまり奇行に走るヲヤジ  回路を短絡させてマザーを壊したおじさんです。 現在改造中の本機で起こった事故にしばし「ぼ~ぜん」としたものの、部品を通販して取り付け待ちの本機筐体が勿体ないので暫定的ではあるが別のマザー(?)を放り込んでPCとして動作する様に組みなおした。 マザーが小さく・・・・ ツッコミどころ満載の本機...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PC-9801UV64 普通のMini-ITX PCに・・・

結局こうなるのね  マザーを壊してしょんぼりなおじさんです。 乗せていたPC-9801UV64に試しにAtom SoC搭載のスティックPCを入れてみたけどパフォーマンスが悪すぎて断念。 急遽第四世代Core i3-4130とMini-ITXマザーを載せて、ついでに電源も詰め込んでしまおうと考えた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1100円でNASキットを手に入れた件

こいつっ!動くぞぉ!!  本日大須は第一アメ横のパウへ出掛けた時に4段ガチャケースを発見!と1100円で購入してみたらなんと「録画サーバー」だったようだ。 フロント側 本機はケース+マザーボード+起動用CFカード+DDR2 800 2GB×1+ストレージインナー×4+電源ケーブルがセットになっていた。これで1100円だ(笑) マザーボードが・・・...

View Article

次期Windows ? Windows11と呼ばれるISOイメージが現れたようです

その名もWindows11(仮名)  Microsoftのサービス(同社はOSとは呼称していないらしい)であるWindows10の次の世代に当たる物のISOイメージファイルが流出したというニュースが話題を呼んでいる。 名前はWindows11らしいがMicrosoft公式見解ではないらしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Diginnos Altair VH-AD2入手

ドスパラのローエンドノート  低価格で値段なりの性能を持った14インチ液晶搭載のAtomノート「Altair VH-AD2」を友人から寄贈頂きました。 本機  本機はSoCにCeleron N3150 4コア 1.6~2.0GHzを搭載し、メモリはDDR3L-1600 シングルチャネル...

View Article


Windows11発表されましたね

日本時間2021年06月25日午前00時にMicrosoftから次期OSのアナウンスがありました。 最近流出していた次期Windowsと称されるisoファイルは開発版Windowsとみて間違いないようです。 その名もWindows11(確定) そして発表された次期Windowsの名は「Windows11」。何の捻りもない続番増やしただけの「Windows」です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Fujitsu ARROWS TAB Q555/K32入手

更新:2021年06月26日 Windows11非対応 Fujitsuの2in1タブレット  先週友人からFujitsu ARROWS TAB Q555/K32を寄贈頂きました。 本機 このタブレットはSoCにAtom Z3745を搭載した法人向けモデルの一つです。 Atom...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中古PC保護日記w INDEX 後半

更新:2021年06月26日 文字数超過でページを分割 中古のPCでも結構使える 自分のやりたいことが実現できるなら新品でなくてもいい。 そんな中古マニアな私が趣味で購入した中古PCの記事を まとめてリンクしています。 中古PC保護日記w INDEX 前半 Lenovo Ideapad flex 10 20324  Lenovo ideapad Flex 10のジャンク品を保護 LG G Pad...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

我が家のPCはWindows11に対応しない機種が多い

更新:2021年06月27日 この記事は随時追記されます。 我が家のPC達  私が現在所有するPCは殆どが旧機種であり中古やジャンクとして販売されていた製品です。 それらをメンテナンスや改造、増設などを行いOSのチューニングによって現在でも不足なく使用できている状態です。...

View Article


Windows11に見るMicrosoftのPCに対する目論見

結局第八世代Core又は同時期発表以降のメーカー製PCしかWindows11を対応させたくないようだ  Microsoftが突然に限定的な動作要件を掲げてWindows11を発表した背景には、 ・Microsoft ・IntelやAMDなどのプロセッサーメーカー ・PCメーカー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows11搭載PCと旧世代PCの共存を考える

更新:2021年07月09日 この記事は追記変更される場合があります Windows11は最新のハードでなくては満足に使えない?  Microsoftが発表した次期サービスのWindows11ですが、動作するPCのハード要件(動作させるのに必要な組み合わせ)のハードルが結構高く、不満のない動作を望むなら2022年発表されるPCにインストールした方が良いのでは?と考えています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NEC VersaPro PC-VK32LBZGRを保護

更新:2021年07月19日 バッテリー制御関連更新 NECの第六世代薄型ノートPC  本日大須はメガタウンビル1Fのショップインバース名古屋で4500円で難あり品として売られていたNEC VersaPro PC-VK32LBZGRを保護してまいりました。...

View Article
Browsing all 549 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>