Quantcast
Channel: goo blog Hone.のたま~に戯言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 549

Windows10 をカスタムすると言うことは

$
0
0
Windows10をカスタムするならWindowsUpdateは諦める
 最近WindowsUpdateで更新の適用に失敗することが多くなっていますが、その原因はWindowsUpdateの更新ファイルの構造とインストール手法によるトラブルが多く、簡単に言えばたくさんの更新ファイルを内包した総合アップデートの中で1つでもエラーがあった場合、全ての更新が一括して「失敗」扱いになり「ロールバック」されてしまう。

その「失敗」の原因は・・・
 ・Cortanaのフォルダを削除しCortana本体を消してしまっている
 ・Windows Defenderを停止し自動アップデート機能が失われている
 ・UWPプラットフォームのアプリインストーラを停止している
 ・依存関係先が存在しない又は停止状態で参照できない
 ・テレメトリ対策で適用作業が邪魔された

などが考えられます。最近のWindows10でのWindowsUpdateは「複数の更新を1回で行うタイプ」に変更され回数こそ減るが、実質的に更新の総量は過去のOSと総大差ないのが現状です。

そこにきて1つの更新失敗で全体が「失敗」扱いされる事で、いつまでたっても最新にはならない。

ならばいっその事、更新しなければいい。

我慢の期間は大型アップデートまでの間の最大で半年程度。

それまでにメディアに取り上げられるようなクリティカルな「脆弱性更新」以外は、無くてもアプリさえちゃんと動いてくれれば「正直どうでもいい」はずです。

なのでWindows10からCortanaの機能を消したり、邪魔なUWPを全て排除したり、ファイル操作の妨げになるWindows Defenderを停止したりする場合は、潔く次期大型アップデートが来るまでWindowsUpdateは行わないようサービス自体を殺しておくと良いでしょう。

まぁ私はWindows10は触りたくも無いですがw

Viewing all articles
Browse latest Browse all 549

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>