Quantcast
Channel: goo blog Hone.のたま~に戯言
Browsing all 549 articles
Browse latest View live

XPERIA Z1 SOL23 ROOT&TWRP導入メモ

当記事はSONY XPERIA Z1 SOL23にカスタムファームウェアを導入するまでのメモです。 頻繁に内容が書き換えられますのでご注意ください。 XPERIA Z1 SOL23にAndroid 7.1.1を入れるのが目標 必要ツール:  ・flashtool-0.9.23.1-windows.exe + x10flasher.jar(最新)...

View Article


Microsoftはどうしょうもないですな

最近更新ファイルの配信ミスを連発しているMicrosoftですが2ヶ月立て続けに更新ファイルの配信ミスをやらかしてますね。 1回目  5月10日のWindows7向け更新ファイル  更新が進まないトラブル発生。更新ファイルそのものにバグ。  5月12日にコッソリ再配布w 2回目  6月2日のWindows10向け更新ファイル...

View Article


我が家のMicrosoftのOS稼動マシンも3台に減ったよ(次はどれをLinux系に移行させようか)

 昨今Windowsに魅力を感じられなくなり、Windows10の不具合や落ち着きのない動向などを考えているとMicrosoftのOSを使い続けて「良かった」と思う未来が想像できなくなってきています。 ・複雑になりすぎてウイルスなどの悪意ある攻撃の的にされやすい ・不具合をユーザーにレポートさせてデバッグする社的方針への不満 ・互換性検証不十分によるトラブルの増加...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Remix OS 2.0.205/402 x86のクリーンインストール方法

更新:2017年06月08日  記事修正  2017年06月現在RemixOS 3.0.207がダウンロード可能。当記事はスクリーンショットこそ2.x.x時代の物ですが記事を3.x.x用に更新しました。  RemixOS 3.x.x関連の情報を「こちら」にメモしています。  RemixOS 2.x.x/3.x.x共にインストールしたがうまく起動できないなどの場合参考にしてみてください。...

View Article

Windows 7 の WindowsUpdateの不具合回避法(進まない、終わらないなど)

更新:2017年06月10日  2017年05月更新以降、下記現象が確認されています  ・Atom搭載PCで10日更新のKB4015552と17日更新のKB4019265がエラーとなる。   テレメトリ有りのセキュリティー上無くてもよい更新 WindowsUpdateによる更新が「進まない」「終わらない」場合の対処法...

View Article


IntelがQualcommを提訴?Microsoftじゃなくて??

Intelがx86 ISA(Windowsの旧来のアプリケーションプラットフォーム)をエミュレートして他社のCPUを含むSoCなどで動作させることに危機感を感じ、IntelがWindows10で行われようとしているQualcommのARM SoCでのx86エミュレーションに対して「特許侵害」で提訴しようとしている。 方々へ触手を伸ばすMicrosoftではなく何故にQualcomm??...

View Article

ノートPCがARM化すると嬉しい反面買ってすぐに型遅れになる可能性「大」

持ち運べるけどスマホほどフットワークは軽くないノートPC  ですがキーボードありポインティングデバイスや機種によりタッチパネル液晶だったり、比較的スマホより表示画面サイズが大きく作れるメリットがあるノートPCが、どんどんARM SoC化されれば一部ARM SoC採用の2in1デバイスやタブレットのように拡張性を犠牲にして実装部品をかなり減らせるばかりか軽量化もできます。...

View Article

Windows10 をカスタムすると言うことは

Windows10をカスタムするならWindowsUpdateは諦める...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASUS X200CA でRemixOS 3.0.207が動作

RemixOSと相性がいいX200CA  友人が購入したASUS販売のNETBOOK「X200CA」を借用できたのでチェックがてらにRemixOS 3.0.207をインストールしてみた。 RemixOSが動作。(画像は自作軽量版) 結果から言うと内臓デバイスで不具合があるのはBluetoothだけ。 起動も音声もポインティングデバイスやタッチパネルも動作。 ただし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

RemixOS 64Bit版を非UEFI BIOS機種にクリーンインストールする

RemixOS 64Bit版はレガシーBIOS機種でも起動可能  Windows7にインストールして選択起動できるんだから出来なくてはおかしいですね。なので非UEFI機種でもRemixOS 64BitをクリーンインストールできるようにISOを改造します。 Windows7でRemixOS 64Bit版ISOをマウント マウントには「DAEMON TOOLS...

View Article

Windows10 勝手に他社製のアンチウイルスソフトを停止&削除する

ユーザーがインストールしたソフトを勝手に削除するMicrosoft Windows 10でサードパーティーウイルス対策ソフトを「一時的に無効化」も--MSが説明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-35103120-cnetj-sci  Microsoftは互換性が無いから「停止」&「削除」とか言っていますが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RemixOS 3.x.x 小技集(困ったときの対処法など)

更新:64Bit版の記事が混じってたので修正。本記事は32Bit版RemixOSが対象です。  RimixOS 3.x.x 32Bit版で「困ったとき」に役立つ知識と対象法などをメモ ●起動できない ・USBメモリから起動するもメニューが出ない  Intel 第二世代、第三世代などでUSB3.0ポートで起動しようとした。  USB2.0ポートがある機種はそちらから起動できる場合があります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RemixOS 3.x.x 要らないアプリを削除③(system.img作成)

RemixOS 3.x.x 要らないアプリを削除③ 対象:RemixOS 3.0.207 32Bit版 Windowsインストール...

View Article


Skylake/Kaby Lakeでシステムクラッシュを引き起こすような重大な欠損

急いで作りすぎか?設計ミスか Skylake/Kaby Lakeでシステムクラッシュを引き起こすエラッタが発見。BIOS更新が必要 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170627-00000050-impress-sci 短い期間に微細化を推し進めて、開発期間を圧縮するから起きる不具合だと思いますけどね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WSUS Offline Updateを使ったWindows7の更新

更新:2017年07月02日  記事更新  WSUS Offline Update 11.0が公開されてます。  WSUS Offline Updateは最新のものをダウンロードして実行してください。 この記事は手放して放置しておくだけでWindows7の「重要更新」をインストールしてくれる便利ツール WSUS Offline Updateの使い方の説明です。...

View Article


Snapdragon835ノート発売されてもいないのに・・・

Suapdrgon835の後継を2017年第四、四半期に投入か Windows10をサポートするARM SoCのSnapdragon835ですが、 搭載するハードが登場する前から次のSoC、Snapdragon845の噂が出ています 噂が出ているイコール量産工程に入っていると言うことで Windows10搭載のARMノートPCや小型デスクトップが スマホの様に乱発乱売される事を示しています。...

View Article

RemixOS 3.x.x起動可能PCメモ

64Bit版記事削除 当記事はLinuxにあまり詳しくない私が複数のPCへRemixOSをインストールし挙動を軽く確認して、 その傾向をメモとして書いています。 Androidに「詳しい人」からすると滑稽な記事かもしれませんが、system.sfsを編集できる方向けの記事ではありません。 Android6.1世代で64Bit版の必要性があまり感じられないので64Bit版の検証は行っておりません。...

View Article


RemixOS 3.x.x 64Bit版について

更新:執筆開始 この記事は不定期に追記されます 沢山のアプリをインストールする環境向け  64Bit版RemixOSは多くのメモリが使える分 32Bit版より広大なメモリ空間が使用できるので 常駐アプリを多く抱えて動作が可能です。 ハードによるメモリアドレスのリザーブも 実装メモリ空間の外なので使えるメインメモリの量が 減ることはまず起こらない。 ウィジェットが使えないので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASUS VivoBook X200CA 入手

ASUSのIntel第三世代Core Pentiumなネットブック  友人が中古ショップで購入し、RemixOS専用PCとして譲り受けた ASUS VivoBook X200CAです。 11.6型のタッチパネル液晶を搭載した2013年09月発表の Windows8.1世代ネットブックです。 RemixOSが動作するX200CA 液晶パネルは10点マルチタッチだそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASUS X200CA でRemixOS 3.0.207が動作

RemixOSと相性がいいX200CA  ASUS販売のNETBOOK「X200CA」を入手したのでRemixOS 3.0.207をインストールしてみた。 RemixOSが動作。 結果から言うと内臓デバイスで不具合があるのはBluetoothだけ。 起動も音声もポインティングデバイスやタッチパネルも動作。 HDDをSSDに交換するタイミングで無線LANモジュールを「Atheros...

View Article
Browsing all 549 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>