Quantcast
Channel: goo blog Hone.のたま~に戯言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 549

Windows7 使い続けるなら必須プログラムを保存しましょう

$
0
0
Windows7の延長サポートもそろそろ怪しくなってきた

Windows7の延長サポートが2020年(実質2019年末)までなのは公表されていますが、
今後Microsoftの方針転換などで更新プログラムなどの配布が
廃止される可能性が無いとは言い切れません。

そこで現在入手可能なWindows7の後入れプログラムを収集し
保存しておくと、サポート打ち切りの後でもWindows7を
再インストールして環境を構築できます。

Windows7更新プログラム
 WSUS Offline Updateを使用し、
 Windows7 32Bit、64Bitの更新プログラムを
 都度ダウンロードしておきます。

 WSUS Offline Update

 ダウンロードされたKBは
  /client/w61/gld/ 32Bit
  /client/w61-x64/gld/ 64Bit
 に保存されます。

 ただしWSUS Offline Updateでダウンロードと
 インストールが可能なのは「重要更新」のみです。

 推奨更新は別途ダウンロードとインストールが必要です。

Windows7 Internet Explorer 11
 上記のWSUS Offline Updateではダウンロードされません。
Microsoftの日本語IE11の扱いは推奨プログラムになっています。

IE11のダウンロードやインストールに関しては
これで完璧!?失敗しないIE11オフラインインストール完全マニュアル
上記の記事が大変参考になります。

上記リンクの記事を参考に
 IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe
 IE11-Windows6.1-x64-ja-jp.exe
 KB3125574
の3つをダウンロードして保存します。

それ以外の必須KBに関しては
WSUS Offline Updateがダウンロードしてくれます。

Adobe Flash Player IEスタンドアロンインストーラー
 Adobe Flash PlayerのOS別ダウンロードページ「こちら」で
「オペレーティングシステムを選択」
  Windows7/Vista/XP
「バージョンを選択」
  FP ?? for Internet Explorer - ActiveX
  ??は掲載時のバージョン番号
を選択して「ダウンロード」をクリックし「保存」します。

Adblock Plus for IE 1.2
 広告ブロッカーのAdblock Plusを「こちら」から
ダウンロードし保存しておきます。

Microsoft DirectX 9.0c
 MicrosoftのDirectXのダウンロードページ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=19743
からDirectX End-User Runtimes (March 2009) - 日本語 をダウンロードし
保存しておきます。

DirectXを最新にする場合は
[スタート] から検索ボックスに「dxdiag」と入力し、
結果の [dxdiag] をタップ選択します。
[システム情報] の [DirectX バージョン] を確認します。

その後WindowsUpdateで
Windows Update および Windows Server 2008 用のプラットフォーム更新プログラム (KB2670838)
をインストールするとDirectX11相当にアップデートされるようです。

とりあえずDirectXがインストールされていないと
アップデートされないのでダウンロードした
DirectXを先にインストールする。

邪道な方法

 ゲームタイトルをインストール時にDirectXを
自動でインストールする物があります。
DirectXインストール直後、WindowsのTEMPフォルダから
展開されたDirectXのインストーラー本体を見つけ
保存する方法もあります。

展開されたDirectXのフォルダの中にはインストーラーも
含まれるので別の場所に移動して後からインストールも可能です。

現在ダウンロード可能なWindows7のプログラム
 Windows7の延長サポート終了と同じくして、
プログラムをインダーネット上で公開するのを停止する
企業や個人が出てくると思います。

現在必要としているソフトやプログラムの最新版を
インターネットからダウンロードして保存しておきます。

Windows7が壊れて起動不可能になった場合、
最悪、再インストールとなった時でも
復旧の助けになると思います。

現在のストレージの内容をフルバックアップし保存する
 ストレージのバックアップソフト(Windows7の機能ではない)を
実行してストレージを丸ごとファイルにして保存しておきます。

Windows7が壊れて起動不能になった時でも
バックアップした時点の状態までリカバリーできます。

 現状この方法が一番手間がかからず早い方法です。
可能ならばWindows7を新規にインストールし
ドライバのインストールと更新を全て終えた状態で
ストレージのバックアップを行うと環境を組みなおす
場合でも便利だと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 549

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>