Quantcast
Channel: goo blog Hone.のたま~に戯言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 549

名古屋のとある中古ショップ

$
0
0
名古屋は大須の商店街を歩いていて発見した

Aという中古ショップに格安で売られていた
AAAという商品がありました。

私も安くていいな~と思いましたが、
そのとき手持ちが無くて断念。

2週間ほど経って

Aのショップに行ったらAAAという商品は
展示されていませんでした。

あ~売れちゃったんだな~残念。
そのときは思いました。

ですが・・・

同じ日にBという中古ショップへ行き
AAAを見つけました。

あ、ここにもAAAあるな。
でも値段がAよりも高いな~
と思い、AAAを手にとって眺めていました。

すると

あれ?これAと言うショップで格安で
売られてたやつじゃないか!

そうなんです

以前Aと言うショップでAAAを見たとき
製造番号をしっかり記憶していたんですw
ちょうど解りやすい番号だったので。

BではAで売られていた価格より
1万くらい上乗せしていました。

あ~大須の中古ショップは
店舗同士で転売行為を行って
中古価格を吊り上げてるんだな~と
感じました。

しかも同じ日に他の中古ショップで
「どこかの店(B)でみたようなおっさん」
が店内で中古品を物色しているのも
目撃していますしw

最近、大須の中古パソコンの価格が
ジャンクであろうと整備品であろうと
軒並み価格が上昇してきているな~と
思っていましたが、

店舗同士で転売合戦を行っている
なら価格の上昇頷けるというものです。

私は休日にしか大須へは行けませんので
そのころには「出物」は殆ど転売によって
他店で高額に販売されてしまうようです。

大須の中古ショップで明らかに

「こんな値段では誰も買わんだろ」

と言うような品まで価格が上がってしまっています。

例えるなら

 5ヶ月前に2000円で販売していた
 同じ製品が8000円で売られていた。

 しかもPCの発表年代とそのパフォーマンスを
 知っている人ならば「明らかに高すぎる」という
 具合に。

大須の中古ショップでは中古製品は買い難くなりました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 549

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>