Quantcast
Channel: goo blog Hone.のたま~に戯言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 549

新しいCPUの形「RISC-V」が注目を集めているようです

$
0
0
 諸外国ではCPUのアーキテクチャ「RISC-V」が注目を集め
一部の企業は新しく誕生するRISC-V形式のプロセッサを採用する様です。

海外で急激に盛り上がる新CPU命令アーキテクチャ「RISC-V」

元TransmetaのDitzel氏が新会社で4,000コア以上のRISC-V CPUを発表

Esperanto Technologies

WD、同社製品搭載のプロセッサ/コントローラなどをRISC-Vへ移行

まぁ進化停滞中のIntel x86アーキテクチャに代わる新しい製品の誕生を
期待したいと思います。

MicrosoftのWindows10しか選択肢が無いような
 Intel製CPU搭載PCは要らんw

厳密には色々と動作するOSはあるのでしょうがどれもこれも有名ではないです。
PCショップの告知や地デジCMなどで知名度が無いという意味で。

ちゃっかりRISC-Vの提携?にMicrosoftの名があるのが正直ウザイですがwww

昨今のIntel=Microsoftの構図は飽きたのと、
私のWindows10嫌いが原因で書いてますがw

昨今のIntelや半導体メーカーは製品の「付加価値」を上げるため過剰な値段設定や
メモリなどでは半導体メーカーが流通量を操作し製品価格を吊り上げている状況です。

DRAM値上がりで、空前の利益を享受するメモリ企業

価格操作みえみえの製品など購入する価値も無い。
そういう老舗の製品より今後誕生するまったく新しい製品に期待したいです。

新しいもの好きな外国の企業や個人ユーザーは「RISC-V」に熱視線を送っている
という記事がありました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 549

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>