Quantcast
Channel: goo blog Hone.のたま~に戯言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 549

Windowsて未だに色々仕掛けられていますね

$
0
0
今度はタッチパッドドライバにキーロガー

 所謂デバッグモードをそのままにして脆弱性の元となるドライバが
次々に発見されていますね。今年だけでもサウンドドライバに次ぐ
2件目。どーなってるのでしょうねMicrosoftのOSは。

Synapticsのドライバにキーロガー、HPが対策へ

記事を読んでみると「デバッグモード」らしき物だそうですが、
タッチパッドのドライバでキーロガーをコール(呼び出し)を行う事
自体が謎で、キーロガーが発見されたのはバックライトコントロール機能
を解析して見つけたとされています。


我が家で見つけた件のタッチパッドドライバ

キーボードの機能キーと同時押しで機能するキーコントロール機能で
タッチパッドドライバのデバッグモード?をコールし、設定次第では
キーロガーが働いてしまうということです。

キーロガーが働くためには人為的に色々と後設定やレジストリの変更が
必要だとされていて、「普通にしていれば働かない機能」だそうです。

しかし悪意ある第三者にシステムを乗っ取られた場合、容易に
ユーザーのキー入力内容を盗まれる可能性があるということです。

その機能をドライバ提供者自ら悪意ある第三者に提供してしまっている
状態が長期間、それも多くの機種に提供されてしまっています。

皆さんのPCに「Synaptics社製ドライバ」のデバイスがある場合、
警戒したほうが良さそうです。

特にメーカーがサポートを打ち切った比較的古い機種はPCのセキュリティ
の見直しやドライバの削除、他のOSの採用など早めの対策が必要
なのは言うまでもありません。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 549

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>