設置後約10日で故障w
1基目の増設ストレージに使用していたUSB3-SATA変換基板が動作していないことに気付いた。本機をバラして基板を見てみると通電中にも関わらずアクセスランプが点灯していない。つまりは変換基板が動作していないということである。
![]()
件の変換基板
変換基板には電圧が来ているが動作していない様で故障と判断。本機に内蔵している+5V用DC-DCコンバータの出力電圧をモニタしていると瞬時ではあるものの5.6V台のOV(オーバーボルテージ)を発見した。おそらくはDC-DCコンバータのOVによる破損ではないかと推測する。
よって早急に本機の+5V用DC-DCコンバータを交換しようと思う。(中華製コンバータは安定性が足りないようです)現在はDC-DCコンバータの負荷は吸気FANのみなのでDC-DCコンバータを新しく入手するまでは増設ストレージは繋がないようにしようと思う。
1基目の増設ストレージに使用していたUSB3-SATA変換基板が動作していないことに気付いた。本機をバラして基板を見てみると通電中にも関わらずアクセスランプが点灯していない。つまりは変換基板が動作していないということである。

件の変換基板
変換基板には電圧が来ているが動作していない様で故障と判断。本機に内蔵している+5V用DC-DCコンバータの出力電圧をモニタしていると瞬時ではあるものの5.6V台のOV(オーバーボルテージ)を発見した。おそらくはDC-DCコンバータのOVによる破損ではないかと推測する。
よって早急に本機の+5V用DC-DCコンバータを交換しようと思う。(中華製コンバータは安定性が足りないようです)現在はDC-DCコンバータの負荷は吸気FANのみなのでDC-DCコンバータを新しく入手するまでは増設ストレージは繋がないようにしようと思う。