Quantcast
Channel: goo blog Hone.のたま~に戯言
Browsing all 549 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10をアップデートさせない方法の一つ

Windows10のアップデートを阻止する方法の一つ ここでは  アプリ=UWP(ストアアプリ)  ソフト=Windows7時代の旧アプリケーションプラットフォーム を指します。...

View Article


Windows7も安心できない(テレメトリやWindows10アップデート案内など)

なんとしてもWindows10へアップデートさせたいMicrosoft  Windows7ユーザーをセキュリティ脆弱性や新機能などでなにかとWindows10へアップデートさせたいMicrosoftですが、その実テレメトリやCortanaを使用したユーザー情報の収集とUWPアプリによる広告収入の増収のためのユーザーの取り込みでしかないのでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10 Home TH2(1511)をWindows7の代替えとして使う

 Windows7のテレメトリ更新に嫌気がさしたので思い切ってWindows7からサポートの終わっているWindows10 Home TH2(1511)をWindows7に近い仕様に手を加えて、「オフライン用PC」として古い機種にインストールしてWindows7時代のソフトを動作させるべく延命しようと思います。 当記事では  アプリ=UWPアプリ(ストアアプリ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

眠っていたiPhone5sを格安SIMで復活させた

 以前から小型スマホを欲しがっていた私ですが、昨今のスマホは大型化するばかりで携帯性が犠牲になりつつあります。私の許せる範囲にある大きさではiPhone5sやiPhone SEが適当だと思って中古のiPhone5sを購入したものの、使えるSIMが無くて放置していました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルーターが逝ったので交換した件

 最近まで使っていたブロードバンドルーターが故障したようなのでAmazonでルーターを購入。物は「エレコム WiFi 無線LAN ルーター 11ac ac1200 867+300Mbps 2階建/2LDK コンパクトサイズ デュアルバンド WRC-1167FSA」で価格は2358円でした。一人でネットするならこれくらいで十分ですね。  さらに有線ネットワーク用に5ポートのGiga LAN...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ACアダプタを減らす方法の一つ

ACアダプタを無くそう  ネットワーク機器やノートPCなど数が増えると必ず増えてくるのが「ACアダプタ」。所謂、家庭用コンセントに差し込む小型の「電源」です。 ACアダプタ。いろいろな形や大きさで消費者を悩ます(笑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ACアダプタを減らす方法の一つ その2

一次電源を交換した  前回はACアダプタに代わる電源としてATX電源を改造した「鎌力4Plus 650w」を使用しましたが、容量が過剰だな~と思いAmazonで「CURE(キュア) 安定化電源 AC DC コンバーター 12V 30A 360W スイッチング電源 直流電源変換器 過負荷電圧遮断 放熱ファン付 日本語説明書付 安全保護回路 自動リセット可能...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ATX電源を汎用電源化

余ったATX電源を汎用電源に改造  脱デスクトップPCした私は余ったATX電源を汎用の電源として改造しましたので方法をメモします。 改造後の電源  写真の電源は「鎌力4 650W Plug-IN」というプラグイン方式の650W ATX電源で、+12Vが25A 2系統、+5Vが25A...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

mouse LB-305W1H15J W942LU を入手

低価格・低性能(笑)ノートを入手  以前大須の第一アメ横ビル内の某ジャンク・委託PCショップでmouse computerのW942LUを入手。そして友人の元へ一度は嫁がせた(笑)ものの、この度めでたく出戻ってまいりましたのでご紹介w  mouse LB-305W1H15J...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ACアダプタを減らす方法の一つ その3

ノートPCのアダプタを無くす  ACアダプタを減らす方法の一つ その2ではPC周辺機器をスイッチング電源で繋ぐことによりACアダプタを減らしましたが、今回はノートPC用ACアダプタ(19V)を減らす方法をご紹介します。 電源コンバータ  写真はAmazonで見つけた車載(防爆・防滴)DC-DCコンバータで「uxcell 防水DC電力コンバータ DC 12V-DC 19V 20A 380W...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ACアダプタを減らす方法の一つ その4

電源プラグの正しい選び方  ノートPCや周辺機器で使われている電源アダプタを自前のスイッチング電源などで代用する際、使用する電源出力側の「プラグ」の正しい選び方は、「取り扱い時に誤って短絡しない」製品を選ぶことです。 ダメな例 +極が外側まで露出している...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ACアダプタを減らす方法の一つ その5

電源容量の問題  「前回」スイッチング電源を用いたACアダプタを無くす方法を書きましたが、使用したスイッチング電源に問題が発生したため急遽「また」電源を交換しました。 再度登場の「鎌力」君(笑)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ACアダプタを減らす方法の一つ その6

ノートPCに電源延長ケーブルを取り付け  電源アダプタを減らす作業の一環にノートPCのアダプタレス化を行いましたのでその一例を書いてみます。今回の対象はASUS Vivobook X202Eで超低電圧 第三世代 Core i3-3127Uを搭載した低消費が売りのノートPCです。 分解と延長線取り付け...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASUS VivoBook X202Eを保護

 本日大須第一アメ横ビル2F奥のジャンク屋にてASUS VivoBook X202Eを保護してまいりました。価格はストレージなし、キーボード一部破損で2700円w破損個所以外は完動品でした。 ASUS VivoBook X202E 全景  私が保護した本機はIntel Core...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASUS X202Eにサブストレージ追加(またかよw)

ASUS Vivobook X202Eにサブストレージ 2012年発表のタッチ液晶搭載ノート  今回は薄型筐体の本機にも「気合を入れればサブストレージが入るか」の実験を行った結果を書いています。X200CAで内蔵していたUSB3.0接続SATA M.2 SSD変換基板を本機に移植した形になります。 ストレージ追加 SATA M.2 SSDを内蔵した本機...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10をアップデートさせない方法の一つ

Windows10のアップデートを阻止する方法の一つ ここでは  アプリ=UWP(ストアアプリ)  ソフト=Windows7時代の旧アプリケーションプラットフォーム を指します。...

View Article

Windows7も安心できない(テレメトリやWindows10アップデート案内など)

なんとしてもWindows10へアップデートさせたいMicrosoft  Windows7ユーザーをセキュリティ脆弱性や新機能などでなにかとWindows10へアップデートさせたいMicrosoftですが、その実テレメトリやCortanaを使用したユーザー情報の収集とUWPアプリによる広告収入の増収のためのユーザーの取り込みでしかないのでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10 Home TH2(1511)をWindows7の代替えとして使う

 Windows7のテレメトリ更新に嫌気がさしたので思い切ってWindows7からサポートの終わっているWindows10 Home TH2(1511)をWindows7に近い仕様に手を加えて、「オフライン用PC」として古い機種にインストールしてWindows7時代のソフトを動作させるべく延命しようと思います。 当記事では  アプリ=UWPアプリ(ストアアプリ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ACアダプタを減らす方法

更新:2019年06月05日  複数の記事を1本に書き直しました。 ACアダプタを減らす方法  大小様々なACアダプタはコンセントを無駄に消費するだけでなく数が増えてくると「ケーブルタップ」等を使い「たこ足配線」で配線が多くなり感電やショート、埃や水に濡れたなどで火災などの事故の元です。 ACアダプタ。形や大きさが色々 ACアダプタの定格...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Fujitsu LIFEBOOK P772/Eを保護w

更新 2019年06月22日  RemixOSの動作とAntutuスコア追記  本日恒例の大須ジャンクめぐりに行ってきました。今回は私の寝床PCのMouce LuvBook S LB-S211Sが液晶表示にノイズが出て目に悪いので小型ノートPCを調達しようと出掛けてまいりました。そこでメガタウン1階の某中古PCショップでFujitsu LIFEBOOK...

View Article
Browsing all 549 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>